|
Microchip社のPIC16F18325を使って、パワーパックを作りました。 キバンはとても小さく(80mm x 50mm)出来ていますが、機能が半端じゃないですよっ。 モータードライバ、ボリューム、スイッチ、センサー入力等の手足は全てCPUのポートに入力されていますので、 全てソフト制御できるようになっています。 例えば、往復運転や駅停車などの自動運転は当たり前(^^♪ 他にも普通のパワーパックでは、車両が登りや下りに差し掛かると加速、減速をしてしまいますが、 このパワーパックは、フィーダ出力をポートで監視できるようにしているため走行速度を検出して、 CPUが速度調整をすることができるようになっています。 以下のキバンがそのパワーバックですが、機能を主張?するためキバン剥き出しにしています。
このパワーパックの場合、自動運転ができるようになっていますので、 レイアウトによってどうしてもプログラムを書き換える必要があります。 そのためソフトウェアができる、もしくは今後やってみたいという方が、 気軽にできるように ダウンロードはPICKIT3を直接接続できるようにしています。
パワーパックキバンの特長
説明Video
パワーパックキバンの仕様
ポート配置
センサーI/F *CRD、マグネットスイッチ、マイクロスイッチは、Sensor InとGNDに接続して下さい。(Photo Diode Outは接続しません。) *Photoセンサーは、Photo DiodeのアノードにOut、 Photo DiodeのカソードとPhoto TransistorのエミッタはGND、 Photo TransistorのコレクタをSensor Inに接続して下さい。 回路図
パターン図
取り扱い説明書
サンプルソフト
|
この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、info@ps-tec.jpまで電子メールでお送りください。
|